VyOSでDS-LiteとDHCPv6-PD

NTTの光クロス(10G回線)を契約した.ISPはASAHIネット.NTTの黒いルータが送られてきたが,せっかくなのでVyOSで接続することにした.

DS-Liteの終端アドレス(AFTR)を確認する

DS-Liteはipip6トンネルで接続できる.トンネルを張るための対向終端アドレスを調べる.
NTT東のDNSサーバに問い合わせる.
$ dig TXT 4over6.info @2404:1a8:7f01:b::3

;; ANSWER SECTION:
4over6.info.		3600	IN	TXT	"v=v6mig-1 url=https://prod.v6mig.v6connect.net/cpe/v1/config t=b"
urlの部分にオプションを付けてcurlで問い合わせる.オプションはここを参照.一応コピペで動く.
$ curl "https://prod.v6mig.v6connect.net/cpe/v1/config?vendorid=acde48-v6pc_swg_hgw&product=V6MIG-ROUTER&version=0_00&capability=dslite"
{"ttl":86400,"token":"<redacted>","service_name":"v6 コネクト","enabler_name":"v6 コネクト","dslite":{"aftr":"dslite.v6connect.net"},"order":["dslite"]}
aftrの部分が終端アドレスとなる.digで問い合わせると,AFTRのアドレスがわかる.
$ dig AAAA dslite.v6connect.net @2404:1a8:7f01:b::3
;; ANSWER SECTION:
dslite.v6connect.net.	3600	IN	AAAA	2001:<redacted>

VyOSでDHCPv6-PD

使っているVyOSのバージョンは以下.DHCPv6-PDまわりがバグってるので注意
Version:          VyOS 1.3.0-rc6
DHCPv6-PDでIPv6アドレスを取得する.64bitと指定しても,NTTからは問答無用で56bitが降ってくる.そのうえ64bit指定だとsla-idが効かず/56がそのまま割り当てられることになる.したがって,コマンドの見た目とは逆に,/56を指定することでインターフェースに/64で割り当てられた.
なお試したバージョンが古いので,既に直っている可能性もある.
DUIDについてはこれを参照のこと
また,DHCPv6-PDではデフォルトゲートウェイが降ってこないので,RAで受けとるように設定する.
set interfaces ethernet eth0 dhcpv6-options duid '00:03:00:01:<MAC Address of eth0>'
set interfaces ethernet eth0 dhcpv6-options pd 0 interface eth1 sla-id '1'
set interfaces ethernet eth0 dhcpv6-options pd 0 length '56'
#set interfaces ethernet eth0 hw-id '<MAC Address of eth0>'←コレ
set interfaces ethernet eth0 ipv6 address autoconf
うまくいけば,/64のプレフィックスがインターフェースに割り当てられる.この/64のプレフィックスは,/56のIPv6アドレス + sla-idで決まる.
$ ip a
eth1
    inet6 2405:hoge:huga:ff01::piyo/64 scope global 
       valid_lft forever preferred_lft forever
LAN側にRAでプレフィックスを広報する.もし/56で受け取った場合は,適当に/64に切り出して広報する必要があるかもしれない.
set service router-advert interface eth1 default-preference 'high'
set service router-advert interface eth1 prefix ::/64
もし/56の一部を他のインターフェースでも使いたい場合は,sla-idを以下のようにすればよい.
set interfaces ethernet eth0 dhcpv6-options pd 0 interface eth2 sla-id '2'
上の例だと,次のようなプレフィックスとなる.
2405:hoge:huga:ff02::piyo/64

VyOSでDS-Lite

最初に手に入れたAFTRのアドレスへipip6トンネルを張る.NATは向こうがやってくれるので書かなくてもよい.
set interfaces tunnel tun0 address '192.168.1.1/32' # ルータのIPv4アドレスを書いておかないと,ルータ自身がインターネットに問い合わせられない.
set interfaces tunnel tun0 encapsulation 'ipip6'
set interfaces tunnel tun0 multicast 'disable'
set interfaces tunnel tun0 remote '<AFTR Address>' # AFTRのアドレスに置換
set interfaces tunnel tun0 source-address '<Router Address>' #ルータのIPv6アドレス.eth1に割り当てられてるIPでよい.
set protocols static interface-route 0.0.0.0/0 next-hop-interface tun0 # デフォルトルートをDS-Liteへ向ける
最後に,KAMEが踊っているか確認する

課題

スピードテストを回してみるとIPv6だと4Gbps,IPv4だと3Gbpsぐらいは出た.いっぽうVyOSのCPUが1つ使用率100%になる.VLANかルーティングのどっちが重いのだろうか.今のインフラではルータがproxmoxというハイパーバイザ上で動いている.そのうえproxmox内でLinuxブリッジを乱用している.SR-IOVやVLANオフロードも試してみたい.今後の課題とする.
これまで光ネクストではONUからRAでプレフィックスを受け取っていた.この場合,ONUの配下にルータを複数台置くことができた.いっぽうDHCPv6-PDではアドレスを取り合うようで複数台置くことができないようだ.しょうがないので,このルータの下に他のルータを置くことにする.
DS-Liteは一つのIPv4アドレスを多くのユーザで共有するため,セッション数の制限が厳しい.光ネクストでよく使われているPPPoEでは一つのグローバルIPを占有できていたが,光クロスではPPPoEを提供するISPはほとんど無い.しばらく運用して困ったら,ZOOT NATIVEの固定IPプランを契約しようと思う.この固定IPプランもipip6トンネルを利用して接続するとのことである.